2020年
- Fork してファイル編集して Web サイトをつくろう。GitHub Pages で。
- コマンドで簡単にさくらのレンタルサーバへデプロイする。
- Hugo で普通の Web サイトをつくる。
- IchigoJam+MixJuice で国際宇宙ステーションの位置を表示する。
- Hugo の robots.txt と Sitemap。
- ▲Vercel で PHP を使う。
- Ichigojam web で使えるようになったバーチャル MixJuice を使ってみる。
12月
- MixJuice コンテンツをさくらのレンタルサーバへ引っ越し。
- ▲ZEIT が ▲Vercel になったので、Now で PHP を動かしてみる。
- IS01 を 2020 年につかってみる。
- MixJuice コンテンツのつくりかた。
4月
2019年
- 簡単に最新版 PHP の Web サーバを使おう。Google Cloud Run で。
- IchigoJam で C 言語。
- IchigoJam BASIC の処理速度をバージョンやプラットフォーム別に見てみる。
- IchigoJam BASIC 1.4 の新機能。
- 自分は Git をこう使っています。
- Firebase Hosting のここ、気になってます。
- エクスプローラから PowerShell、PowerShell からエクスプローラ。
- Web ブラウザで今すぐ使える BASIC。
- 今年オセロのプログラムを見ました!! ええ。
- Hugo テーマ Tranquilpeak の config など。
- C 言語で懐かしいものを動かそう。
- IchigoJam BASIC+MixJuice コンテンツを Google App Engine で運用。
- Raspberry Pi は Raspberry Pi財団 の登録商標です。
- さくらのレンタルサーバの話ですが、ところで……。
12月
- z88dk で PC-6001・PC-6601 シリーズ向けに作る。
- z88dk で作ったものを MSX の版権を心配せずに WebMSX で公開。
- Hugo テーマ Tranquilpeak の一覧で紹介。
- z88dk で作って MSX とポケコンで実行する。